(その後の) a piece of cake !

今宵、すべての劇場で。

〝嘘かもしれないけど、オリジナル〟Hula-Hooper第7回公演

菊川朝子は、昨年だったか〝ニセS高原から〟の五反田団バージョンでチラリと見かけて以来、気になる存在としてマークしている。その時は、確か病み上がりで、舞台ではただ出てるだけという感じだったが、なにか不思議な存在感をおぼえたのだ。Hula-Hooperは、その彼女が主宰するユニットで、「女にモテる女でありたい。」をキャッチフレーズに、2001年夏から短い芝居やコント、ダンスなどのコラージュ的な公演を行ってきているが、今回は初めて本格的なストーリーものへの挑戦らしい。
ある女子学園の物語。ひとりひとり女子生徒が登校してくる早朝の教室のよくある風景。生徒たちは、思い思いにおしゃべりに興じ、賑やかにつるむ。しかし、ほとんどの生徒が揃っても、先生が来る気配はない。やがて、センパイと綽名される少女が教室にやってきて、衝撃の告白をする。彼女は、さる教師の子を妊娠したのだという。教室は、たちまちのうちに盛り上がり、職員会議の紛糾をのぞきに生徒たちは職員室へと向かう。
女子高校生の等身大を意識させられたのは、遥か昔、自転車キンクリートの〝ほどける呼吸〟以来のことかも。といっても所詮、わたしごときおじさんにはサイエンス・フィクションなみに隔たりのある世界なのだが。しかし、丁寧に描き分けられた10人ほどの女子生徒たちのキャラクターが編み上げる世界は、やけにリアルでビビッドなものに映る。
女子同士の恋愛もあれば、宝塚ばりの男役をめぐるサプライズもある。性同一性障害の話題もあれば、友情の再編成や当然いじめもあるというごちゃごちゃした世界が繰り広げられるが、そこには若さゆえの(そして女子の世界ゆえの)陽性の清々しさが漂う。しかし、そのとりちらかした展開の中に、さりげなく伏線が忍ばせてあったのに気づかされたのは終盤のこと。なるほど、これがやりたかったのか、と納得した。
心地よい驚きと感動を誘うクラシマックスの種明かしはお見事。仕掛け自体はよくある手かもしれないが、このシチュエーションの中では絵に描いたように鮮やかにキマった。ちょっと大袈裟だが(なにせ贔屓なので)、Hula-Hooper、そして作・演出の菊川は、この一歩でまた新たな道を歩み始めたといえるのではないか。

■データ
2006年12月16日マチネ/西新宿新宿村LIVE
12・14〜12・17
作・演出/菊川朝子
出演/梅澤和美、上枝鞠生、畔上千春 (ボーダビッチ)、上田遥、沖田愛 (テアトル・エコー)、佐藤陽子(天然ロボット/SPARKO)、西田麻耶 (五反田団)、西岡知美、(カミナリフラッシュバックス)、平川道子、森下純子 (劇団ガングリオン)、菊地未来(東京タンバリン)、こんどうえみこ (ハラホロシャングリラ)、高木雅代 (あなざーわーくす)、菊川朝子